国際ダンスフェスティバル
『踊る。秋田』Vol.9
2025年2月8日(土)、9日(日)アートボックス卸町にて開催!
例年10月に開催されてきた国際ダンスフェスティバル『踊る。秋田』は、今年度より開催時期を2月に改めて開催されます。10月は世界各地で国際ダンスフェスティバルが開催されており、出演ダンサーや海外ゲストのスケジュール調整がとても難しくなっていることから、今年度より開催時期を厳寒の2月に改めて開催されることとなりました。
海外から参加するダンサーやゲストは、みな秋田の美しい雪景色に心を打たれ、子供のようにはしゃいで雪と戯れます。そんな彼等と共に、厳寒の秋田は熱く燃え上がります。
●プログラムA
Asia Festival Exchange 第1組
2025年2月8日(土)18:00〜開場、19:00〜開演(終演予定)20:10
於/アートボックス卸町
Are You Guilty?(韓国)

カンパニー名/TOB GROUP
振付/Kim Min
出演/Kim Min, Lee Madrid, Lee Changmin
この作品は「テアトルダンス」と呼ばれるスタイルの作品で、まるで演劇のように展開される。演劇ファンの方ならご記憶かもしれない、つかこうへい作の『熱海殺人事件』を彷彿とさせるようなこの作品は、容疑者と刑事の関係が目まぐるしく入り替わり、誰が容疑者で誰が刑事なのかが分からなくなってしまう。さて、本当の容疑者は誰なのだろう?
Phuying(ラオス)

カンパニー名/Fanglao Dance Company
振付/Noutnapha Soydala
出演/Noutnapha Soydala、Silibangone Vongsa、Pavina Vilaphun、Vanthiva Xayxana
ラオスはかつてフランスの植民地だった歴史を持つ。今でも首都ビエンチャンの中心には、パリの凱旋門を模したミニ凱旋門、パトゥーサイがある。この作品は、そうした歴史の中で生きるラオスの女性達の現在の姿を、ラオスの伝統舞踊とヒップホップのテクニックをミックスさせる形で表している。まさに、ポストコロニアリズムを実感させる秀作である。
Postponed(韓国)

振付/SEO JEONG BIN
出演/SEO JEONG BIN
ソ・ジョンビンは昨年の『踊る。秋田』Vol.8で、麿赤兒、石井達朗、山川三太の三人の審査員が全員一致で土方巽記念賞に値すると評したダンサーである。昨年は助成金の使用規定により「コンクール、コンペティション」を正式に開催できなかったために、残念ながら公的に賞を授与することは出来なかった。
そのソ・ジョンビンが新作を持って再び『踊る。秋田』に登場する。彼女の強い身体性、迫力あるイメージ喚起力、そして見事な美しさをご堪能いただきたい。
●プログラムB
Asia Festival Exchange 第2組
2025年2月9日(日)14:00〜開場、15:00〜開演(終演予定)16:10
於/アートボックス卸町
Push and Pull(台湾)

カンパニー名/HUNG DANCE
振付/LAI Hung-chung
出演/LEE Kuan-ling 、LU Ying-chieh
振付家のライ・ハンチャンはHUNG DANCEというダンスカンパニーを主宰すると同時に、台北でStray Bird Dance Platformという国際ダンスフェスティバルも主催し、世界的に活動を展開している振付家である。彼の『Birdy』という作品は、2017年の「土方巽記念賞」国際コンペティションでオーディエンス賞を受賞しているので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれない。今回のデュオ作品も、ライらしい美しい作品である。
Chang-gwi-da!(韓国)

カンパニー名/Choomna Dance Company
振付/Kim Joseph
出演/Lee Seahyun, Moon Mira
タイトルのChang-gwiは虎に殺された後、他の犠牲者に憑りつく悪霊となる幽霊のこと。その美しい姿は、時に恐ろしく、花のように見えて人を襲うように思えるという。
韓国の男寺党<ナムサダン>などの旅芸人が使用する被り物を上手くアレンジして使っているこの作品は、古典芸能とコンテンポラリーダンスを融合させることを得意とするキム・ジョセフならではの美しい作品である。
ANGER(韓国)

カンパニー名/Company Siga
振付/KIM Soyeon
出演/BYEUN Hyelim, LEE Selim, LEE Woobin, Taenyoung
ダンスを観る楽しみの一つは、ダンサーが息を合わせて展開するダイナミックなユニゾンである。しかし、それは諸刃の刃でもある。ダンサー全員がダイナミックに展開するユニゾンは、時にただノリの良さとダンサーのスキルだけが際立ち、作品の核心を見えにくくしてしまうことがある。しかし、シガの作品は全編群舞のユニゾンであるにも関わらず、それが深い核心テーマを浮かび上がらせる。
Simposio(イタリア)

カンパニー名/Compagnia Bellanda
振付/Giovanni Leonarduzzi、Lia ClaudiaLatini
出演/Giovanni Leonarduzzi、Lia ClaudiaLatini
様々な国のフェスに出かけ、そこに登場する男女のデュオを観る度に辟易させられることがある。それはどのデュオ作品も、男と女が別れる、切れる、すれ違うという形でしか展開していかないことだ。そんな時、このデュオ作品を観て驚いた。男と女だと思っていた二人が、いつの間にか雌雄同体、アンドロギュヌスのような両性具有の生き物に変化していくこの作品は、それまでの男女デュオのイメージを完全に覆してしまった。この驚くべき身体性を是非目撃して欲しいと思う。
●ゲスト

麿赤兒
大駱駝艦主宰
(一社)PAL芸術参与

石井達朗
ダンス評論家
(一社)PAL芸術参与

松本修
Mode主宰/演出家
(一社)PAL芸術参与

乗越たかお
ダンス評論家

ナム・ジョンホ(韓国)
韓国国立現代舞踊団
前・芸術監督

イ・ジョンホ(韓国)
SIDance 芸術監督

チャン・グワンリョル(韓国)
IPAP CEO

ユ・ホシク(韓国)
NDA 芸術監督

ダニエル・ユン(香港)
HDX 芸術監督

ステラ・ホー(マカオ)
マカオCDE スプリングボード
芸術監督

アスィリーナ・スィー(シンガポール)
cont・actコンテンポラリーダンスフェスティバル
統括マネージャー
チケット予約
下記より、ご希望の券種を選択してチケット予約をしてください。なお、チケット予約は(一社)PAL サイトに遷移いたします。